- 0800-919-6866年中無休 9:00-18:00
- 無料見積もりはこちら
東京都江戸川区のT様のハチ駆除
施工事例:害虫駆除
施工前
施工後


アシナガバチの駆除を行いました。
こちらは店舗、駐車場に巣を作られていました。
スズメバチは攻撃性が高く、巣の近くを通っただけで攻撃してきますが、アシナガバチは攻撃性は低く刺激しなければ襲ってくることはないタイプでもありますが、毒性を持っているハチであることは変わりありません。
比較的小さい巣でしたが、頻繁にハチが飛んでいるのはとても危険ですね。
畑などの害虫となる毛虫やイモムシを食べる益虫とされています。
人間に被害を与えないような場所では巣をそのままにしている場所もあるほど危険性が低いとも言われています。
そんなアシナガバチでも人間の生活スペースの中、玄関や窓の近く、駐車場など人間がそばを通るような場所に巣を作られた場合には巣を守るために攻撃してくる可能性があるため早期の段階で駆除を行う必要があります。
今回のように高所な場所に巣を作られた場合であっても人間の生活スペース内で頻繁に飛んでいる姿は危険と感じるものです。
知識がなければスズメバチなのかアシナガバチなのかの見分けが付かないこともあります。
殺虫スプレーを使用し撤去を行う際にハチが近くにいるため、高所では慌てふためいて落下する危険があり自身での駆除作業は慣れていないと危険です。
駆除を行うには威嚇してくる場合があるので経験や知識のある専門の業者にお任せするのが安全です!
これからが更に活発に活動するハチには十分に注意しましょう!
