- 0800-919-6866年中無休 9:00-18:00
- 無料見積もりはこちら
千葉県酒々井町のH様のハト駆除


今回はハトの駆除の伺いました!
現場は高層ビルが多く建ち並ぶ一角のビルの非常階段です。
普段人の出入りの少ない場所はハトたちの住処となっていました。
ビルの非常階段、各階に防鳥ネットを設置していく作業を行っていきます。
その際にはハトを追い出し、再び侵入できないよう隙間なく防鳥ネット施工を行います。
作業は数日掛かり、翌日にはまだ防鳥ネットの張っていない階から出入りするハトもいました。
帰巣本能の高いハトは、必ずと言っていいほど同じ場所に再び戻ろうとする習性がありますが、作業中は、警戒して近づいてくることはありませんでした。
なるべく鳩がいない時間帯を見ながら飛来防止ネットを張っていきます。
作業中、上層部分では、行き場を無くし出口を失った鳩が一羽いました。
しばらくネットに体当たりしながら出口を求めていたため、施工したネットを外し開放させ飛び立っていくのを待ちました。
階段付近には確実にいないことを確認しながら作業を行いました。
夕暮れになると一日の活動を終えた鳩たちが戻ってくるため、入ることができなくなった巣となる階段の周辺、建物周囲に居座る可能性があります。
鳩本来の生態系を守るためにも、鳩たちの居場所を奪うのではなく、鳩を傷つけることなく自然に戻すための対策、
戻ってこなくなる対策として害鳥被害を抑えていくことが私たちの務めでもあります。
ハトのふん被害は大変!
近年このハトが密集したビルなどの建物のベランダ、室外機などをねぐらにしています。
建物と建物の間の空間は、雨風が凌げたり、狭い空間にはカラスなどの外敵から逃れることができるため、知恵を使って住み着くようです。
ハトの被害で最も厄介なのは、糞尿被害です。
鳩は自分の体重の10分の1ほどの餌を食べ、一日に多くのフンをします。
そのためこまめにお掃除していても、鳩が居座っている間は、あっという間に糞だらけになってしまいます。
ベランダや庇、室外機までフンに汚染され寄生虫の発生にも繋がります。
ハトそのものが病原体や寄生虫を保有していることもありますが、その糞にも危険があるのです。
フンが乾燥すると粉末状になり、風と共に舞い、そのフンを吸ってしまうとアレルギー症状や感染症を引き起こす危険があるため注意しなければなりません。
駅や商店街の路地、日の当たらないような空間に巣をつくりことも。
更にはそのフンはしつこくこびりつき、金属類の腐食させてしまいます。
鳩の糞には酸成分が含まれ、少量ではそれほど大きな問題にはなりませんが、大量のフンを長期間放置したままでいると腐食させていきます。
更にはハトのフンを求めてゴキブリの発生源にもなるので、衛生面でも大きな問題となってしまうのです。
一年を通して活動するハトですが、寒い時期になると寒さをしのぐように同じ場所でジッとしていることが増えます。
餌が少なくなる冬場でも、人間の住む街の一角に住み着いたハトは、駅や公園など、人間の歩く道に馴染むように餌を求めて歩く姿を目にしますね。
冬場にもハトは住処を見つけ活動しています。
室外機や暖かな空間では繁殖することもできるため、なるべく繁殖期、卵やヒナがいない時期に追い出すこと。
ハトの被害でお困りの際は、時期をみて駆除を行うのが適切です。
クジョリアでは、千葉県内、東京都内からもハト被害に悩むお客様からのお問合せが続いています。
「夜になると鳩の鳴き声で眠れない」
「どう対処すべきか分からない」
「すぐに処置を行うべきか」
「ハトが怖い…」様々なお悩みが寄せられています。
被害の状況、現状の調査によって対策は異なる場合がありますが、フン被害でお困りの際は、防鳥ネットの設置やスパイク施工などをおすすめしています。
自分で行うのは大変という方のために、一日でも早く安心した暮らしができるようクジョリアは迅速に対応致します!
ハト/カラス/スズメ/ムクドリなどの害鳥駆除でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
対象エリア
東京都/江戸川区/葛飾区/足立区/荒川区/墨田区/台東区/江東区/中央区/千代田区/文京区/豊島区/北区/板橋区/港区/渋谷区/新宿区/中野区/練馬区/杉並区/世田谷区/目黒区/大田区
千葉県内/船橋市/白井市/鎌ケ谷市/八千代市/松戸市/柏市/我孫子市/野田市/流山市/市川市/習志野市/浦安市/印西市/栄町/成田市/酒々井町/佐倉市/四街道市/千葉市/市原市/八街市/富里市/神崎町/香取市/多古町/東庄町/匝瑳市/芝山町/横芝光町/山武市/東金市/九十九里町/大網白里市/茂原市/名柄町/白子町/長生村/長南町/一宮町/睦沢町/
茨城県内/取手市/守谷市/利根町/竜ヶ崎市/河内町/稲敷市/神栖市/他
