- 0800-919-6866年中無休 9:00-18:00
- 無料見積もりはこちら
東京都板橋区のB様のネズミ駆除


東京都板橋区 ネズミ駆除
現場は食料品販売店スーパー
事務所・控室でのネズミ被害。
事務所内でネズミの姿を見かけるとのことで
現場へ駆け付けました。
こちらの店舗は
商品を保管倉庫へ運ぶ
荷物の出し入れが多く
外からの出入口を開放せざるを得ない
深夜まで営業するスーパーです。
今回の現場では被害の状況を確認すると共に
どのような施工が必要になるのか
しっかりと現地に向かい調査を行いました。
ネズミ駆除 作業の流れ
被害の出ている場所から
建物の外周、室内の調査で侵入口を突き止めていきます。
スーパーの食料品売り場では
ねずみによる被害が 出ていないことがせめてもの救い・・・。
このままでいたら いつ売り場に出てくるかわからない! |
そんな不安や心配を抱えるのは当然です・・・。
倉庫や事務所内を中心にトラップを仕掛け
侵入口を塞いでネズミを追い詰めていき
追い出しや駆除を行っていきます。
餌場は倉庫や事務所内・・・
ねぐらは屋根裏・・・
それぞれにトラップを仕掛けます。
売り場などへの移動を避けるためにも
今は使われていない危険な隙間も塞いで
ネズミの侵入を予防していきます。
ネズミの室内への侵入口は
壁と壁の隙間。
壁の中にある配線を伝って移動しながら
外や室内、天井裏へと活動しています。
配線を辿るように追跡すると
室内に繋がる配線用の穴が壁にいくつも確認できました。
ネズミはこんなわずかな隙間からも侵入します。
元々あった隙間やいつの間にできた隙間や穴は
意外にも多いものです。
一度侵入したネズミは、餌を求めてやってきたり
寒さをしのいでねぐらを作り
子どもを産むためにやってきます。
寒い季節は特に建物内に侵入してくる!
警戒心の強いネズミは堂々と姿を見せることは少なく、人の気配の少ない時間帯・深夜に活動します。
空腹のあまり人がいる時間帯に姿を現すこともありますが、手出しできないほどすばしっこいネズミ・・・。
一匹捕まえても数匹のネズミがいる・・・
繰り返されるネズミ被害を何とかしたい! |
そんなネズミ被害でお困りの方へ
悲痛な声を一日でも早く解決させて安心できるようサポート致します!
実はネズミによる被害は
お店だけでなく一般家庭や個人宅でも非常に多いのです。
古い建物だから・・・
昔からネズミが出る家・・・
建てて数年なのにネズミが出た!
そのような地域環境などが影響して
被害が広がってしまうことも少なくありません。
例えば隣のお宅が空き家でネズミの隠れ家になっていたら、自分の家にまで被害が及ぶこともあり近隣トラブルにも繋がる恐れがあります。
一匹だけ侵入してきて
その後繁殖していくことも珍しくはありません。
例え一匹のネズミでも
浸入経路を突き止めて徹底駆除しないと
糞尿被害、ダニやノミの発生、悪臭、
カビ臭、健康被害、断熱材、家具や壁をボロボロにしたり、配線をかじり家電製品の故障など、何でもかじり汚されることで、経済的損失にも繋がります!
浸入経路を辿り侵入口の隙間を塞ぐ
ネズミが通る2~3㎝の隙間を複数確認。
それらの隙間を
パンチングメタルや金網ネットで塞ぎ
ネズミが再び侵入できないように施工します。
浸入経路によっては
追い出し用の出口(隙間)を残して
トラップ粘着シートを仕掛けます。
そして更に室内に隠れるネズミを
捕らえていく作戦!
建物の周りにもネズミをおびき寄せてしまう原因にも繋がる荷物や餌となるゴミ等もありました。
荷物の整理や清掃なども
ネズミ対策の重要ポイントです!
屋根裏にトラップを設置
ねぐらにしている屋根裏・天袋には
トラップとなる粘着シートを敷詰め
米(コメ)を置いてネズミをおびき寄せます。
粘着シートの近くに好物な米を置いておくと
餌を求めてやってくるネズミが粘着シートに触れ
身動きできずやがて死に絶えます。
確実にネズミを仕留め、見えない場所で
死骸やダニ被害を発生させないための駆除方法です。
残害となる糞清掃を行い
罠にかかるまで数日間、経過観察を行います。
経過観察は約一週間前後
トラップを設置してから2~3日
もしくは一週間前後に仕掛けたすべてのトラップを確認。
(お客様の判断でネズミが掛かっていた場合、撤去回収も可能)
ネズミの気配・痕跡を確認
罠を仕掛けてからの変化、トラップにネズミが掛かっているかを確認します。
掛かったネズミを回収し、新たなトラップを仕掛けます。
数匹ネズミを回収できても
まだ潜んでいる可能性がある場合には再び経過観察を行います。
ネズミの気配がなくなったら
ネズミの回収後、物音や形跡がなくなったら
残していたメインの穴(出口)を塞ぎます。
再発防止対策強化
ネズミ駆除では、一度に解決できる場合や
経過観察が必要となりなかなか効果が得られないケースもあります。
しかしクジョリアでは、
再発させないための慎重な調査と効果的な施工で
一日でも早く解決できるよう日々ネズミの駆除作業を行っています。
但し、建物の構造や被害の状況によって異なる場合や、定期的な対策が必要になることもございます。
作業したのに効果が得られていない・・・
トラップに掛かっていない・・・
ネズミがまだいた!
まだ音がする・・・など
効果が得られてないかも?と感じたら
すぐにご相談ください!
ネズミは頭もよく警戒心が強いので すぐに罠に掛かる場合と 時間が必要になる場合もございます。 経過観察にご協力頂きながら
再度、塞ぎ忘れがないか 穴の確認や新たにトラップを仕掛け ネズミを追い詰めます。
|
ネズミが捕まった!
被害がなくなった!
物音も痕跡もない!
これで安心!
被害の状況を確認した上で
「ネズミがいない」と判断したら
メインの穴を塞いで一週間後に
殺菌・防ダニ・防虫処理を行い作業終了。
施工した同じ場所での被害が再発した場合に備え
アフターサービスを備えています。
東京都板橋区の皆様へ
東京都板橋区は人口も多く
観光スポットも多く人気のある街。
自然豊かな公園や多くの住宅と様々な店舗が建ち並び、美味しいお店や、自然に囲まれた地域も魅力のひとつです。
クジョリアでは、板橋区や東京都内にお住まいの方々からも駆除のお問合せを頂いております!
戸建住宅、民家やアパート、マンションをはじめ、ビルやオフィス、お店や倉庫を管理・経営される方々など様々。
人の住む場所にネズミ被害が多い原因が隠れていますが、住宅や建物に現れるのはネズミだけではありません。
様々な害獣・害鳥・害虫は
私たちの暮らしのすぐそばに迫ってきます!
カラス・鳩・コウモリ・ハクビシン・蜂なども住宅街にやってくる!
クジョリアにおまかせください!
クジョリア 活動エリア
東京都23区エリア
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
千葉県内エリア
東葛エリア
我孫子市、柏市、鎌ケ谷市、流山市、野田市、松戸市
印西エリア
印西市、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、富里市、成田市、八街市、四街道市
香取エリア
香取市、神崎町、多古町、東庄町
海匝エリア
旭市、匝瑳市、銚子市
京葉エリア
市川市、市原市、浦安市、千葉市、習志野市、船橋市、八千代市
君津エリア
木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市
その他県内相談可。
茨城県エリア
取手市・龍ヶ崎市・つくば市などのエリアでも活動中!
クジョリアにおまかせください!
