- 0800-919-6866年中無休 9:00-18:00
- 無料見積もりはこちら
ネズミの好物はチーズではない!?好きなエサで駆除する方法
ネズミの好物といえばチーズを思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし、ネズミ捕りなどにチーズを仕掛けて駆除しようとしても、思い通りに罠に引っかからないケースが多くありませんか?
果たして、ネズミの好物は本当にチーズなのでしょうか。
今回は、ネズミが大好きな食べ物やエサを使った駆除方法について詳しくお伝えします。
目次
ネズミの好物はチーズ?
よく映画やアニメーションで、ネズミがチーズを食べている姿を見かけますが、実際の好物は違うことをご存知ですか。
ネズミは食べられるものなら何でも口にして、紙袋などに入ったお菓子類でさえ噛じって食べ散らかします。
例えば、倉庫に入れていた米袋が破けていたことはありませんか?
すばしっこいネズミは地上に近い部分だけではなく、積み重ねられた上の方の食べ物も傷つけます。
ネズミ被害に遭わないためにたくさんの工夫をしていても、ネズミには通用しないという可能性が高いのです。
ネズミの好物は穀類!種類別の好きなエサ
ネズミは雑食なので、好き嫌いなく何でも食べます。
住宅に住み着くネズミはドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミのいずれかで、種類によって好きなエサが異なります。
種類別にどんな食べ物を好むのか、表で確認しましょう。
ネズミの種類 | 好物 |
ドブネズミ | ・穀類 ・肉類 ・魚介類 |
クマネズミ | ・穀類(とうもろこしなど) ・果物類 |
ハツカネズミ | ・穀類 ・野菜 |
どのネズミも「穀類」が大好きです。
穀類で代表的な作物といえば、米やとうもろこし、大豆、そら豆、落花生です。
あまりニオイを感じない穀類ですが、ネズミは嗅覚に優れているため、袋に食べ物を入れておいても食べられてしまうでしょう。
しかし、住宅に住み着くネズミは臆病な性格なので、姿をあまり見かけることはありません。
どんなネズミが被害を与えているのかは、フンの大きさや特徴を確認するとわかります。
ネズミの種類 | フンの形や量 |
ドブネズミ | 形:太い 量:多め 特徴:一箇所に密集して落ちている |
クマネズミ | 形:細長い 量:普通 特徴:広範囲に広がっている |
ハツカネズミ | 形:細かい(米粒のような形) 量:多め 特徴:広範囲に散らばっている |
落ちているフンの特徴を見極めて、ネズミの好物を置いておくとスムーズに駆除できます。
ネズミの好物は食べ物だけではない!
ネズミの好物は穀類や肉、野菜、果物だけではありません!
・ペットのエサ(ドッグフードやキャットフードなど)
・植物の種子(ひまわりの種など)
・昆虫(バッタやゴキブリなど)
動物の食べ物ではないようなものも、関係なくネズミは好みます。
例えば、犬や猫をペットとして飼っている家庭は、常備しているエサや押入れなどに入れているストック品を食べられている可能性があります。
最近のペットフードはニオイや味のバリエーションが多いため、ネズミにとって大好物なエサとなりつつあるでしょう。
ネズミの被害に遭わないために、食べ物の保管方法や、害虫が屋内に出ないようにこまめな掃除が必要です。
ネズミの好物・食べ物を使った毒エサの作り方
ネズミの駆除は、毒エサを作り、通り道や巣の近くに置いておくと効果が期待できるでしょう。
毒エサは、「ホウ酸」とネズミの好物を混ぜ合わせるだけで簡単に作れます。
ホームセンターなどで売られているネズミ駆除剤でも代用できます。
ネズミはエサが無ければ餓死してしまうため、必ず住宅や屋外などへ食べ物を探しに行くでしょう。
その際、ネズミの好物の食べ物があると、巣に持ち替える確率が高いです。
とうもろこしなど、ネズミの好物である穀類へホウ酸をかけておくだけなので、初めての人でも簡単に毒エサは作れます。
※赤ちゃんやペットのいる家庭は、ネズミの毒エサは不向きです。
万が一、ネズミ以外が食べてしまうと、健康被害の影響があり大変危険なので注意しましょう。
ネズミの好物で罠を仕掛けよう!設置場所やデメリットは?
ネズミの好物で毒エサづくりが完了したら、ネズミの通り道に設置しましょう。
通り道はネズミのフンや尿などが落ちている場所なので、見つけやすいです。
またネズミは、狭い空間と温かい場所を好む性質があるため、物置の隅や押入れの天井裏、冷蔵庫の裏など、人目のつきにくい場所に毒エサを設置するのがポイントです。
徹底的にネズミ駆除するために、毒エサは数カ所置くようにしてください。
ネズミの好物の罠はデメリットがある
ネズミの好物で作った毒エサは、食べてくれなければ駆除できません。
ちょっとの物音でも隠れてしまうネズミは、たとえ好物の食べ物を目の前にしてもすぐ食べるとは限らないのです。
また、ネズミの毒となるホウ酸などの量が多いと、ニオイを察知して警戒するでしょう。
せっかく好物を数カ所に設置しても、まったく食べてくれないケースも珍しくありません。
もしネズミが毒エサの罠に引っかかった場合は、駆除を慎重におこないましょう。
野生のネズミに噛まれると、傷口から感染し指が壊死する可能性もあります。
ネズミの駆除はデメリットが高いので、注意が必要です。
まとめ|ネズミの好物で駆除するには時間がかかる
ネズミの好物は、米やとうもろこしの穀物や昆虫などで、何でも好んで食べます。
好物をエサとした罠を使えば簡単に駆除できますが、警戒心の強いネズミが食べてくれるまで時間がかかることでしょう。
また、ネズミを捕獲できても噛みつきの心配があるので、駆除の専門家へ依頼するのが一番安全です。
ネズミ駆除 | 千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)
千葉のネズミ駆除業者 信頼度★★★!
すべて自社施工・地域密着型サービスで展開
クジョリアは実績豊富!
関東近郊・千葉・東京都のエリア対応
地域の方からの信頼の厚い駆除業者
「株式会社クジョリア(Qujolia)」
現調調査・お見積り無料サービス
数々の現場駆除の経験を得て、実績豊富なスタッフが、親切・丁寧・頼みやすさ・お客様との信頼関係を大切に責任を持って作業に当たります!
千葉・東京・茨城のエリアで活躍中!
お客様のお悩みを一日でも早く解決できるよう迅速な対応で駆け付けてくれます!
「選んでよかった」「頼んでよかった」そんなお客様からの評価や声、信頼を大切にしている会社です。
是非、ネズミの駆除にお困りの際はお気軽にご相談してみてはいかがでしょう。
ネズミ駆除のみならず他種の害虫・害獣・害鳥の駆除対応しておりますので、詳しくはクジョリアホームページをご覧ください。
