シロアリ対策は何年ごとにするもの?|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

シロアリ対策は何年ごとにするもの?

建物を食害するシロアリ。シロアリ駆除について皆さんはどうお考えですか?

自宅がシロアリの被害に遭っていることに気づかないことも多かったり、駆除や予防するレベルなのかわからない方も少なくないようです。

 

「シロアリ駆除・予防の必要性は?」

 

「そもそも定期的な駆除予防は必要?」

 

「羽アリを見かけたけど大丈夫かな?」

 

「うちは被害に遭っているのかな?」

 

「シロアリ予防は何年おきにやるべき?」

 

いるかいないかわからないシロアリに、駆除・予防・対策の必要性に疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。

 

シロアリは主に床下の木材を食害したり、土中などから餌となる木材を求めて蟻道を作りながら建物にやってきます。

 

普段あまり目にすることがないシロアリですが、羽アリが飛んでいたり、壁や柱が食害され、蟻道ができていたら既に見えない床下などでシロアリ被害が発生している可能性があります。

 

そんなシロアリを放置すると、被害が広範囲に広がってしまったり、シロアリの種類によっては建物全体に被害が及び、耐震性が低下し、地震に弱い家になってしまう恐れもあるため、定期的なシロアリ対策は必要であると言えます。

 

こちらのコラムでは、シロアリの駆除予防に対する効果や何年おきに行うべきか、シロアリ予防の必要性について解説していきます。

見えない床下シロアリ被害。シロアリ対策は何年ごとにするもの?

シロアリ予防は5年おきが正解です!

シロアリ予防は、期間を空けて5年おきに行うのが正解です。過去に駆除をされた場合も5年に一度の薬剤処理が必要です。

 

しかし必ず予防をしなければいけないという法律もありませんし、皆さんの自宅の地中に必ずいるとは限りません。

そのため、シロアリの兆候があるかないか定期的な点検や事前に予防をすることが大切と言えます。

 

「被害が出ていないなら費用もかかるし何もしなくていい」とお考えの方も多いですが、気づかない間にシロアリに食害され、長い期間放置してしまう方も少なくありません。

 

現在、シロアリ予防に使用されている薬剤は、環境や人への影響を考えて成分の強さを調整した上で、5年ほどしか効果が持たないように作られています。そして5年を過ぎると薬剤効果が切れてしまうため、再び予防(防除)を行うことで再びシロアリによる被害を防ぐことができます。

 

シロアリ予防で使用される薬剤は、公益社団法人日本しろあり対策協会が実施する適正審査によって安全性や効力が認められたものです。

 

そのため、薬剤処理をしてから5年以上経過するとシロアリに侵入の隙を与え、再び木材の食害を受けてしまう可能性があるため、「シロアリ対策は一度やれば大丈夫」ではなく、建物のメンテナンスと同様にシロアリ対策も定期的に行うことが大切です。

シロアリ5年保証はなぜ5年なの?

施工後、万が一、再発した際、駆除費用を保証するというものです。又、保証5年を過ぎると、薬剤効果がなくなることから、保証期間を5年としている業者が多いです。

保証期間を5年と設け、1年・3年・5年ごとに無料点検をしてくれる業者なら信頼性が高く安心でしょう。

 

過去に業者にシロアリ対策をしたことがある場合、保証が付いているか施工してもらった業者のシロアリ保証書を確認してみましょう。5年経過している場合は、保証期間が切れている可能性があります。格安料金でシロアリ対策をした方は、保証が付いていない場合があります。

 

シロアリ予防の薬剤効果は?

昔、使用されていたシロアリ薬剤は健康面の安全性や薬剤の臭いや効果、環境汚染が問題となり、使用が禁止されました。

 

その後、新しい薬剤が開発されるようになり、現在のシロアリ防除薬剤は環境にやさしく、自然に分解される薬剤に変わり、シロアリ対策協会が推奨する健康や安全性が高い薬剤を使用されるようになりました。その薬剤が5年を目途にシロアリ予防の再処理をするよう規定されています。

シロアリ予防はどのくらい経過したらまたやるのが良い?

5年を過ぎるとすぐにシロアリ被害に遭うとは限りませんが、定期的に点検をしていれば早期発見に繋がり、まだ被害が出ていない場合でも、予防効果でシロアリから建物を守ることができます。被害が出てから駆除するか、被害が出る前に予防をするのか、どちらの方が良いかと言えば、予防をしておくことです。

 

何故かと言うと、シロアリ被害が出てからも駆除することはできますが、被害状況によって薬剤処理以外にも施工が必要になる場合も考えられるため、ボロボロに食害された木材、束の交換やリホーム費用などが発生すれば、当然、シロアリの駆除のみならず様々な工事費用がかかってしまいます。

 

そのため、事前に予防しておくことで被害拡大を防ぐことができるのです。きちんとシロアリ対策をしておきたい方は、5年を目安に再び予防をする方も少なくありません。

床下や蟻道に注意

シロアリは湿気が多く、暗い場所を好み、土中から蟻道を作り移動して床下から侵入して木材をボロボロ・スカスカにします。床下だけでなく壁や畳まで食害されることもあり、建物の寿命を縮め、地震に弱い家になってしまうおそれがあります。

浴室に羽アリが発生することもある

羽アリは、既に床下などにいるシロアリの一部が群飛している場合と、どこかからやってきた場合とが考えられます。

例えば、お風呂場に大量の羽アリがいたら、床下が水漏れなどで湿ってシロアリが発生しやすい環境になっている可能性があります。

 

恐らく、窓からの侵入ではなく、床下にいた羽アリが壁やタイルの亀裂の隙間から出てきたことが考えられます。

シロアリが発生したら業者の相談しましょう

シロアリや羽アリをみつけたら、すでに床下や壁など建物に被害が発生している自可能性があります。

以前、しろあり予防をされたことがある建物でも5年以上経過していたら薬剤効果が無くなります。

 

そのため、シロアリ被害が発生してしまう恐れがあるので5年に一度のペースで予防をすることをおすすめします。

 

しかし「まだ被害が出ていないならやる必要はない」とお考えの方も、少なくありません。もちろんシロアリ被害が出ていない建物に駆除をする必要性がありませんが、いつどのタイミングで被害が発生するのか、被害にあっても気付きにくいため、虫歯予防のように定期的に予防をしておく感覚と同じようにとらえていただくとわかりやすいかと思います。

 

シロアリ保証が付いている場合、契約内容によって異なりますが、ほとんどが5年間の保証がついています。以前の契約書を確認してください。5年保証があった場合は、1年・3年・5年ごとにシロアリ点検を行っている業者もあります。万が一、施工から5年以内にシロアリが発生した場合は、駆除してもらった業者に相談してみましょう。

 

保証切れの場合は、以前にも依頼した業者が安心であれば、そちらに相談してみましょう。新たに業者をお探しでしたら、口コミやホームページを参考にしながら、信頼できる業者、適正価格の業者にご相談してみると良いでしょう。

 

 

東京都内・千葉県(柏・船橋・千葉・浦安・松戸・白井・鎌ヶ谷・印西など)エリアのおすすめシロアリ駆除業者

シロアリ駆除 | 千葉の害虫駆除は株式会社Qujolia (qujolia-pestcontrol.jp)

このページのトップに戻る