賃貸アパートで発生した害虫の駆除費用はだれが負担する?|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

賃貸アパートで発生した害虫の駆除費用はだれが負担する?

賃貸アパートなどに住んでいるとゴキブリや名前のわからない謎の虫、ダニやトコジラミ、シロアリやクロアリなど様々な虫に遭遇することがあります。

害虫被害に遭ったら「駆除費用は入居者である自分が負担するしかない?」「それとも所有者の大家さん?」どちらが負担するべきなのかわからない方も多いのではないでしょうか。

 

害虫の種類や発生原因は様々。

状況によっては賃貸物件の所有者が負担をしてくれるケースと自己負担となるケースがあります。

 

こちらのコラムでは、害虫被害に遭った時の業者への連絡や駆除費用の負担についてご紹介します。

 

近年では「格安の駆除たったの〇〇〇円」などと謳って、後に高額な請求をする悪徳業者に騙される被害が続出!!怪しい業者に騙されないためのポイントを掴んでおきましょう。

部屋で害虫が出た場合、駆除費用はだれが負担する?

賃貸で借りている入居者の部屋に害虫が発生した場合、駆除や侵入させないための予防は、一義的に入居者が行います。

 

害虫の発生原因が入居者の生活の仕方によるものであれば、善管注意義務を問われることもあります。しかし、害虫の種類や発生原因によっては例外もあります。

賃貸の方も善管注意義務とは?

善管注意義務とは、善良な管理者しての注意義務の略称で、賃貸物件の所有者である大家さんと同様に管理者としての注意義務が入居者にもあり、一定の責任を果たさなければなりません。

 

例えば、害虫が発生した場合、食べこぼしのシミや汚れ、結露やカビ、生活ゴミを放置しているような汚部屋状態で、害虫やネズミの発生原因が入居者の生活が原因であれば、善管注意義務違反となり、入居者の責任となるケースが多く、害虫の駆除費用を入居者が負担しなければならない場合があります。

 

害虫やネズミをおびき寄せてしまう要因を避けるために、借りているお部屋はこまめに掃除をしてきれいな環境を心掛けましょう。

 

但し、隣の部屋がゴミ屋敷同然で、害虫やネズミが発生していたり、建物の欠陥や劣化によってシロアリ被害が法範囲に及んでいる場合などは、入居者の責任とは言い難く、管理者の責任となって対策や駆除費用を負担をする場合があります。

 

状況によっては入居者の負担になるケースとならないケースがあるので、被害の現状を管理会社や大家さんへ相談してみるのが良いでしょう。

管理会社や大家さんが負担する条件

所有者である大家さんには民法上、賃借人に使用および収益させる義務があり、害虫の発生や侵入によって入居者が住宅として使用できない状態であればその状況を改善させる義務があります。

 

しかし、業者に依頼をしても改善されない場合、それ以上の対応をしなければいけないという法律はありません。改善の見込みがない場合でも、害虫の駆除を所有者が必ず負担しなくてはならないという訳ではありません。

管理会社や大家さんとの賃貸契約の内容によって対応は異なるので、入居する前や契約時に確認をしてくと良いでしょう。

 

一例では以下のような状況の場合、所有者が負担してくれるケースがあります。

・入居から間もなくして害虫が発生した

 

・以前から原因があったことを伝えていなかった

 

・建物の隙間や劣化などが原因で部屋に出た

 

・配管設備に問題があり害虫が発生

 

・隣の部屋がゴミ屋敷状態で入居者には落ち度がない

 

・複数の部屋に害虫だけでなくネズミが出た

 

・床下や壁内部、建物にシロアリが発生

 

自己負担かもしれない場合でもオーナーさんへ確認する

賃貸契約の詳細や害虫被害の内容、管理会社や大家さんによってそれぞれ対応は異なりますが、上記のように入居者からのクレームで、迅速に対応される管理会社や大家さんもいらっしゃいます。

 

ご自身が個人的に業者に依頼するべきかの判断は、まず、不動産会社や賃貸物件のオーナー(大家さん)へ相談をしてからにしましょう。

又、管理会社が委託している業者を呼んでくれるのか、自己負担の有無を確認してみましょう。

 

害虫の発生問題の落ち度が入居者自身にある場合でも、駆除業者の施工内容や被害状況によっては管理会社やオーナーに許可を取らなければいけないケースもあるので、ご自分で業者に依頼する前に管理会社や大家さんに相談をしましょう。

 

不動産会社などでお部屋を契約した場合、管理会社側が仲介に入り大家さんに確認を取り、管理会社側が駆除業者に依頼をするケースが多いです。

 

又、賃借している建物で問題が発生した場合には、借主には貸主に報告する義務があるためきちんと報告をして、被害の様子や業者の手配について相談をしてみましょう。作業内容によっては許可が必要な場合もあります。

 

不動産会社・オーナー様、個人で駆除業者をお探しならこちらをクリック

害虫の種類

賃貸で発生する害虫とは主にどんな虫でしょう。以下にて駆除依頼が多い順に紹介します。

 

ゴキブリ

ゴキブリは、入居前の空き部屋の状態でも配管などから侵入してきます。周辺環境や生活状況によって外から侵入するので個人で負担するケースもあります。

 

アパートなどでそれぞれのお部屋でもゴキブリが頻繁に発生している場合、管理会社側が駆除業者を依頼して部屋全体の駆除を行う場合もあります。

 

普段の生活の中でも、水回りの排水口の掃除や部屋の掃除やゴミを溜めないよう清潔な環境を心掛け、ご自身でも市販の殺虫剤などで駆除予防を行うことで、ゴキブリだけでなくコバエ・ハエなどの他の害虫予防にも繋がります。

 

明らかに部屋がゴミ屋敷状態でベランダなどにもゴミが散乱していたら、害虫だけでなく、ネズミ等が発生する可能性もあります。

入居者側の責任があると判断された場合、退居や駆除費用を請求されてしまう可能性もあるので注意しましょう。

又、入居前にお部屋の害虫対策をしている場合があるので、入居して間もなく発生した場合は、管理会社へ相談してみましょう。

 

ダニ・ノミ

ダニの種類によっては刺されたりする被害も起こります。部屋が汚いことが原因の可能性もあるのでご自分で対策することを求められます。

 

例外では、害獣や鳥の巣が原因で、家の中にダニが発生するケース。害獣や鳥の巣被害は管理会社側が対応する場合が多いので、その際部屋にも二次被害が発生していることを伝えてみましょう。

 

飼い猫やペットが外から持ち込んでしまった場合には、入居者側の責任となる可能性があります。

 

但し、屋根裏に住み着いた害獣などが原因である場合には、管理会社側が害獣駆除とダニ・ノミ駆除を業者に任せるケースが多いです。

 

トコジラミ

トコジラミは荷物などに付着した卵を気付かないうちに家に持ち込み繁殖し、人間やペットを吸血し、ベッドやカーペットの裏に潜伏する害虫です。

原因が入居者にあるとして駆除費用は自己負担となるケースが多いです。

入居して間もなく発生している場合は、管理会社側が駆除費用を負担する場合もあります。

 

シロアリ

木材を食害するシロアリは、建物の耐震性にも影響をきたす害虫です。シロアリが発生した原因は入居者には関係ありません。

賃貸アパートや戸建て住宅では入居者から「シロアリが畳床や壁から出てきた」「柱が食われている」「羽アリが出ている」と言ったクレームを受け、過去5年以上、しろあり対策をしていない物件に対し、建物の管理者側が負担するケースがほとんどです。

 

アパートなどの集合住宅では被害の出ている部屋だけでなく、建物全体を調査し、薬剤駆除が必要です。

 

クロアリ

クロアリはエサを求めて玄関・窓、わずかな隙間、水まわりのひび割れからも侵入してきます。

 

壁に隙間があるなどの物件の欠陥が原因である場合、駆除費用は管理会社や大家さんが負担してくれるケースもあります。

侵入される原因が個人にある場合、個人の負担で駆除をするケースも少なくありません。

 

食べ物やゴミ、空き缶などを放置しているとアリを呼び寄せてしまう原因になるので、食べこぼしなどは速やかに処分するなど、市販の薬剤を家の周りに撒くなどして防ぎましょう。

 

アリはわずかな隙間からも侵入してくるので、被害状況によっては隙間を塞ぎ、巣ごと駆除する必要があります。繰り返し被害にお困りの際は管理会社や業者に相談すると良いでしょう。

 

ハチ

建物の軒下など入居者の管理が及ばない範囲にハチの巣が作られた場合、基本的に管理会社や大家さんが負担をして駆除の手配をする必要があります。

 

例え、入居者のベランダに巣を作られた場合でも、管理会社側が駆除の手配を進めてくれる場合が多いです。

高所に巣があり、多くのハチが発生している場合、近隣や住人にも危険が伴うため、自分で退治しようとするのも非常に危険です。

ハチに刺されると命の危険にもつながるので、早急に管理会社へ知らせて駆除業者を手配しましょう。

 

ネズミ

ネズミはわずかな隙間から侵入し、屋根裏や床下・壁などを自由に移動しながら部屋の食べ物を食害・木材など何でもかじってしまう衛生面や健康面など様々な問題を招くおそれのある害獣です。

 

ネズミの侵入は建物の劣化でできた穴や隙間。

 

エサとなる食べ物や生ゴミなどの衛生環境も関係していますが、ネズミ被害は建物への被害が広がりやすく、駆除費用は管理会社側が負担をしてくれるケースが多いです。

 

但し、入居者の部屋がゴミ屋敷状態でネズミが発生しやすい状況を作った場合には入居者に責任を課せられる場合があります。

 

天井や屋根裏から音がする・フンが落ちている・食べ物がかじられたなどネズミや害獣の可能性があると感じたら、被害が拡大する前に、管理会社側へ相談し、駆除業者の手配をお願いしましょう。

 

屋根裏や床下などに侵入する害獣では、ネズミ・コウモリ・ハクビシン・アライグマ・イタチ・タヌキなどの中型動物です。

 

築年劣化や穴や隙間などがある建物の構造が原因の場合、管理会社側が駆除費用又は業者を手配してくれる場合が多いでしょう。

急増している悪徳業者にご注意ください

報道によると害虫駆除をめぐるトラブルが急増しており、「スズメバチ駆除で100万円!」「ゴキブリ駆除一匹500円のはずが・・・追加料金10万円請求される」といった被害が増加。格安価格を表示していながら出張費や薬剤追加費用や高額なキャンセル料を請求する手口に遭う被害が増加していると言います。

 

深夜でもスマホひとつでネット検索をして、簡単に依頼できる時代。一人暮らしの方々にとっては夜に突然発生したゴキブリに驚き慌ててしまう方も多く「すぐに来てほしい!」「深夜でも来てくれる」「安いなら頼んでみよう」と気軽な気持ちで依頼してしまう方も多いようです。

 

深夜、知らない人を部屋に招き入れることは、リスクもあり、業者に依頼すれば自分で駆除するよりも金額が掛かるもの。

 

信頼できる業者であっても深夜料金などが発生する場合もあります。

駆除業者の作業内容は、一匹だけのゴキブリを駆除することがメインではなく、室内の発生箇所の薬剤処理での駆除・予防・対策を含めた料金になっている場合があるので依頼の前に作業内容をきちんと確認しましょう。

 

通常、見積もり金額でお客様がご納得頂いた上での料金で駆除作業を完了しますが、悪徳業者は、断れないような巧妙な手口で追加料金を上乗せして請求をすると言います。

 

深夜に駆け付けてくれる業者すべてが悪徳業者ではありませんので、業者選びは慎重に、見極めながら極端に安い業者には注意しましょう。

 

悪徳業者や害虫被害にも遭わないためには、応急処置として市販の殺虫剤を常備したり、窓の開け閉めの注意、虫に慣れていない苦手な方も、事前にベランダや部屋の隅にベイト剤を設置したり、部屋のお掃除や侵入させない・寄せ付けない対策を心掛けましょう。

 

ゴキブリ一匹に対しての駆除のために業者を呼ぶべきか、冷静になることが大事です。

頻繁に発生している場合には、発生原因が他にある可能性もあるので、日中のうちに管理会社や信頼できる業者に相談をしてみましょう。

お悩みQ&A

Q虫が大量発生!ノイローゼに…

 

自分で駆除できない!

 

駆除費用は入居者と管理会社側

 

どっちが負担するの?

A害虫獣の種類や発生原因

 

被害状況によって

 

管理会社側の対応が異なります!

 

まずは、管理会社や大家さんに

 

事前に相談するのがベストです!

まとめ

賃貸物件に害虫が発生した場合、駆除費用は一体だれが負担するべきなのか。事例を基にご紹介しました。

基本的に入居者側に原因がある場合には、個人の負担となる場合があります。その場合、個人の生活環境の改善で害虫を防いで、自分でもできる駆除対策を取り入れてみましょう。自分で解決が難しいと感じたら無理せず業者に相談してみましょう。

 

発生場所が共有部分や発生原因が入居者にない場合には、管理会社側が負担するケースもあります。

どちらが負担するのか明確にするためにも、まずは、管理会社側へ被害の相談をしてみると良いでしょう。

 

又、駆除業者に依頼すると、薬剤散布や噴霧、再発を防ぐために侵入口を塞ぐなどの作業も行うため、管理会社側の許可が必要になるケースがあります。

入居者と管理会社側とのトラブルを避けるためにも管理会社や大家さんに相談をしてから駆除の手配をお願いしてみましょう。

害虫駆除 | 千葉の害虫駆除は株式会社Qujolia (qujolia-pestcontrol.jp)

千葉・東京・茨城の駆除業者「クジョリア」の紹介

このページのトップに戻る