汚部屋やゴミ屋敷「片付け掃除」とゴキブリ対策|

0800-919-6866年中無休 9:00-18:00

お役立ちコラム

コラム

汚部屋やゴミ屋敷「片付け掃除」とゴキブリ対策

家の中の荷物が多く、散らかっているお部屋だったり食べ物や食べかすをそのまま放置していると、当然ゴキブリなどの害虫が発生しやすくなります。

 

侵入した汚部屋やゴミ屋敷はゴキブリにとってはパラダイスのような環境になり繁殖していきます。

 

ゴキブリだけでなくダニなどの害虫や劣化したすき間からネズミが発生すれば、健康面だけでなく火災につながり、建物への影響が出る場合があります。

そのまま放置した状態が続くと最悪の事態を招いてしまう恐れがあるのです。

 

忙しくて片付ける時間がない方。

荷物を捨てられない方。

部屋が汚れて何から手を付ければ良いのかわからない方。

 

業者に掃除を依頼するのは費用がかかるし家に来てもらうのは恥ずかしいと感じる方も、人手や費用を掛けずに何とか「自分で解決させたい!」とお考えの方は、できることから始めてみましょう。

 

こちらのコラムでは、汚部屋を綺麗にする掃除の手順と発生しているゴキブリやネズミ対策についてご紹介します。

汚部屋やゴミ屋敷の掃除とゴキブリ対策

あなたの「汚部屋」はどのレベル?

毎日忙しかったり、片付ける時間がなかったりするとつい荷物や手を付けたものをそのまま放置してしまいやすいもの。

 

特に一人暮らしの方で

「片付けたくても片付けられない・・・」

「何から手を出せばいいのかわからない」

といった方も多いのではないでしょうか。

 

分かっていてもなかなか片付ける気持ちになれない人、手が進まない人も少しずつでも良いのでゆっくり片付けていきましょう。

 

お部屋に食べ終えた食器や残飯が散乱していたり、足場の踏み場がないほど荷物が積まれていたら「汚部屋」と呼ばれるレベルです。

そのまま放置して食べ残しやゴミが増えていくと悪臭や害虫が発生する可能性があります。

 

まだ荷物も少ない状態であれば何とか自分で片付けようという気持ちがあれば改善できるレベルです。

 

ベランダにゴミが積もっていたり、部屋に入れない状態や天井まで届きそうなほど荷物が積もっていたら、自力での片付けは難しくなってきます。

 

そのような状態であればお掃除業者に依頼すべきレベルになります。

 

ダニ・ノミ・ネズミなどの害虫獣が大発生していたら駆除業者に依頼すべきレベルであると言えます。

 

ちなみに汚部屋で害虫トラブルに遭っている場合、まずは汚部屋を片付けなければ薬剤処理による効果が期待できません。

 

再び被害に遭ってしまう可能性があるのでまずは、汚部屋を片付けてから害虫対策・防菌・防ダニ処理をしましょう。

お部屋の状況をチェックしよう

あなたのお部屋の状態はどのような状態ですか?

 

・何カ月も掃除をしていない

 

・足の踏み場がないほど散乱している

 

・食べ物の残飯がそのまま置いてある

 

・ゴミと荷物が一緒にある

 

・悪臭がする

 

・虫やネズミが出ている

 

・ダニによる虫刺されが発生している

 

上記にあてはまるものがあれば、衛生環境を改善させるために汚部屋のお掃除や害虫対策をする必要がでてきます。

【汚部屋の掃除】どこからはじめたらいいの?

部屋が汚いと感じるレベルは人それぞれで汚部屋の明確な定義はありませんが、足の踏み場がなくなっている状態は「汚部屋」状態と言えます。

 

自分の部屋の状況が上記レベルに該当していたら、できることからお掃除していきましょう。

 

自分でゆっくり時間をかけて片付けるもよし!

一気に掃除をするもよし!ですが、何から片付ければ良いのかわからない方のために、掃除や片付けがスムーズに行える手順を解説します。

片付けが苦手な人向け掃除法

片付けが苦手な方にとって一気に掃除するのは「面倒くさい」といった気持ちがすぐに出てしまいがちです。

 

片付けが苦手な方は「今日中にやらなければだめ!」と決めずに「今日はここまでやる」「これだけでいい」と決めて片付けていきましょう。

 

例えば・・・「自分が寝るベッドまわりだけをやる」と決めてゴミ袋を多めに用意します。

 

一つひとつ手に取り目を通して「いるもの」「いらないもの」他には「書類や大切なもの用」に分けておきましょう。

 

分別しておくと後で見直す時間も省けたり、処分しやすくなります。

ちなみにベッドにある荷物を「床に落とす」「移動させるだけ」はNGです。

【おすすめ】使いたい場所や小さい所から片付ける

普段使いたいけれど物だらけで何も置けない状態になっているテーブルや机にあるものを整理して片付けていきましょう。

 

一気に片付けるのが一番ですが、あれもこれもと手を出してしまうと片付けが終わらず気持ちも憂鬱になってしまう方もいるので、片付けが苦手な方は、まず、10分~20分程度で片付けられたら「今日の片付け終了」にしてみても良いでしょう。

 

片付けた後、テーブル机で何か美味しいものを食べたりほっと一息休憩しながらスッキリした気分を体感してみましょう。

 

掃除を終えたら気分転換に外出したり、頑張った自分にご褒美をするのもストレスから解放されて継続できそうですね。

 

そうやって少しずつ1日10分~掃除の時間を作って片付けや掃除をしていきながら、時間を掛けて掃除をするのも良いでしょう。

 

分別したゴミの処分は一気に運ぶのは大変なので、不燃ごみが週に3回であれば、ゴミの日に合わせてちょこちょこ捨てていきましょう。

一気に掃除をしたい人向けの掃除法

一気に掃除をすると決めたら、まずはお掃除をする前に準備するものがあります。

部屋の荷物を運ぶ時はホコリなどが舞うので、窓を開けて換気をしながら行いましょう。

掃除で用意するものリスト

・指定ゴミ袋(多め)

指定項目のゴミを分別して指定された曜日に処分する。

 

・ビニール袋(多め)

細かいモノは分別しながら専用のゴミ袋に入れる

 

・マスク

ホコリ(ハウスダスト)を吸い込まないための防止。

 

・軍手

割れモノや紙類は手を切りやすいので防止する。

 

・ハサミ

紐や個人情報書類をカットできます。

 

・濡れた雑巾(多め)

汚れた棚や床などを拭き掃除する。

 

・ビニール紐

雑誌・新聞紙・ダンボール類をまとめる。

 

・掃除機

細かい食べかす・ホコリ・ゴミを掃除機で吸引します。

 

・ゴーグル

アレルギーの体質の方はマスクとゴーグルも装着する。

汚部屋の大掃除の手順

不要なゴミから捨てる

 

食べ終えた食器や残飯などをお部屋に放置していたりしていませんか?

不要になったゴミ・いらないものをゴミ袋にまとめていきましょう。

まずは、飲食した食べ物、食器類やペットボトルなどから片付けて、ゴミ袋又はリサイクル用に分けていきます。

パンくずや食べ物はゴキブリなどの害虫やネズミのエサになりやすいので早めに回収しましょう。

 

分別しながら回収していく

 

分別しながら回収する。(可燃・不燃・プラスチック・布類・資源・有害・ダンボール類・粗大など)

 

なかなか物を捨てられない方も思い切って捨てることが大切ですが、大切な物まで捨ててしまわないように一つひとつ手に取って確認しながら「いるもの」「いらないもの」に分別しましょう。手を止めずにスピーディーに作業することで掃除もはかどります。

 

書類や大切そうなものはあとで目を通すために別の袋に入れておきましょう。

手を止めて確認していたら捗らなくなってしまうので手を止めずに分別をメインに作業するのがポイントです。

粗大ごみになるようなものは一箇所にまとめておきましょう。

 

床を片付けてから他の場所を片付ける

 

収納してあるものは床の物を片付けが完了してからにしましょう。

部屋の片付けを終えていないのにも関わらず、他の場所を新たに手を出してしまうと余計に荷物が増えて時間が掛かってしまいます。

 

散乱している部屋の床を中心に片付けてから押し入れやクローゼット、棚などに収納している衣類や荷物を分別していきましょう。

 

何年も着ていない衣類はもう着ない可能性が高いので処分しましょう。「思い入れのある物」「とっておきたいもの」は、収納ケースに入れて保管してください。

 

しかし、捨てられない物が多いと掃除も進まなくなってしまうので「溜め込まない」「迷ったら思い切って捨てる」のが掃除もはかどります。

 

まだ使える着れそうなものを捨てることに抵抗がある方は、リサイクルやリユースするのもおすすめです。

 

一人で作業する場合、荷物が多いと一日では終わらない場合があります。

分別だけをしたり、収納ケースなどの荷物整理は後日、改めて行うようにしましょう。

 

作業中は手を止めない

 

作業していると「懐かしいもの」「探していたもの」に気を取られて手が止まってしまい、はかどらなくなってしまうことが多いので、分別してある程度片付けてから荷物の整理をしましょう。

 

まだ片付け終えていないのであれば荷物の配置、仕舞う場所は後で決めましょう。

 

荷物を移動させて床掃除をする

 

荷物を分別してまとめたら、一旦部屋の外に出して床掃除をします。

 

掃除機で細かいゴミを回収していきましょう。掃除機はゆっくりかけるとダニの死骸なども吸引できます。

 

この時、ゴミに紛れてゴキブリやネズミのフンが落ちていたら、部屋に侵入されていた証拠になります。床は濡れ雑巾でしっかり汚れを拭き取りましょう。

 

ゴキブリ・ダニ・ネズミの駆除をする

 

ゴキブリは汚部屋やゴミ屋敷によく発生します。

 

ネズミはゴミが溜まっている場所に発生するゴキブリやハエなどの害虫を求めてやってきます。

 

汚部屋には、クモ・チャタテムシ・ダニ・ノミなど様々な害虫が発生している場合もあります。

 

「虫は出ていない」と思っていてもゴミや荷物を片付けていくと、床や荷物の裏から大量の虫が出てくることもあります。

 

害虫獣被害内容によっては、汚部屋の掃除と害虫獣対策も必要になってきます。

汚部屋の害虫を退治する方法

ゴミや荷物が大量の場合は、片付ける前に害虫の駆除をしましょう。

 

理由は作業中に近隣の住宅へ逃げ出すのを防いだり作業中に生きた虫に出くわさないためでもあります。

 

まずは、部屋にゴキブリやダニ駆除用の燻煙剤を撒きましょう。

 

但し、市販の置き型の燻煙剤では荷物が多いと薬剤効果が得られにくい場合もあります。

 

衛生面を考えると防ダニ・防菌処理が衛生的。プロに依頼すると手動の薬剤噴霧を行うので駆除効果が高いです。

 

しかし、明らかに虫がいない比較的荷物が少ない場合は、ゴミや荷物を片付けてから燻煙剤を使用してみても良いと思います。

 

部屋を閉め切り、無人状態にして2~3時間薬剤処理をする必要があるので、その間は外で休憩できる待機時間になります。

 

その間に不要になったゴミや粗大ごみを指定のゴミ捨て場、ステーションなど回収可能な焼却場へ持参しましょう。事前にゴミ回収を依頼しておくのも便利ですね。

 

燻煙剤使用後、2~3時間経過したら室内を換気しながら部屋の荷物を運びましょう。

部屋にいるネズミの駆除方法

お掃除中に部屋の中で細長く黒っぽいフンを見つけたら、ネズミが侵入している可能性があります。壁や天井に隙間や穴がないか確認しましょう。

 

天井や壁の中から音がする場合は、屋根裏などにネズミが潜んでいるかもしれません。

 

死骸を残さず捕獲するために粘着シートを設置したり部屋へ侵入させないように隙間を塞ぐなど、ねずみ対策が必要になります。

捕獲や追い出し駆除は非常に難しいので駆除業者に依頼してみましょう。

ゴミ屋敷・害虫は業者に依頼が早くて安心!

汚部屋はお部屋の中だけですが、ゴミ屋敷は家の周りにまで荷物やゴミを溜め込んでいる状態です。

 

ゴミ屋敷になってしまったら自分で片付けるのは非常に難しいので、お清掃業者に依頼するのをオススメします。

 

虫の大量発生も予想されるので、近隣に被害が及ばないように合わせて駆除業者に依頼すると良いでしょう。

又、掃除やゴミ出し処分を自分で行い、ネズミやダニ駆除だけ駆除業者に依頼すれば、コストも抑えられるでしょう。

ゴミ屋敷での深刻な健康被害

足の踏み場もないゴミやに大量の荷物の中で生活していると害虫や生き物のフンや雑菌、ホコリなどから様々な健康被害を起こす恐れがあります。

喘息や感染症のリスク

喘息は気管支喘息とも呼ばれ、発作的に咳や息苦しさなどが出ます。

 

ハウスダストやダニ、ホコリ、害虫のフンなどが原因でゴキブリ・ダニ・ハウスダストアレルギー症状や喘息。

 

ネズミに寄生していたダニやノミに刺され、かゆみや発疹が発症する方もいます。

 

雑菌やウイルスが原因で食中毒など様々な感染症を起こす恐れがあります。

 

精神的ダメージ

うつ病などの精神疾患の悪化で何もやる気が起きない精神状態の時には、汚部屋やゴミ屋敷になりやすくなります。

 

ゴミ屋敷とうつ病などの精神疾患には深い関係があるとされ、うつ病を発症した人が無気力になり、家の片付けや掃除ができなくなって家がゴミ屋敷化になってしまう傾向があります。

 

汚部屋やゴミ屋敷になってしまったことで、更に精神的ストレスや自暴自棄になり、何をするのもやる気が起きない状態になって悪化していく傾向があります。

 

ゴミの倒壊によるケガのリスク

部屋に中にゴミや荷物が山積みになって積み上げられて保管している場合が多く、家電製品やガラスなどが高い場所にあると地震や衝撃で倒れて、頭をケガをしたり、足の踏み場もない状態で歩くと足をケガする可能性もあります。

 

火災発生のリスク

荷物やゴミが多いと火災のリスクが高くなります。冬場のストーブの近くに燃え移りそうなものが多いと燃え広がるリスクが非常に高くなります。

 

逃げ遅れて死に至るケースもあるため、タバコやお線香など火の取り扱いや不始末には十分に注意が必要です。

又、ネズミなどがかじった配線やガス栓でガス漏れや漏電火災につながる可能性もあります。

 

近隣にも被害を及ぶ問題

自分の家だから周りに迷惑はかけていないだろうと思う人もいますが、ゴミ屋敷が悪化すると虫やネズミが発生して大繁殖すると近隣住宅にまで被害が広がってしまいます。

 

菌をまき散らされ、近隣の方々も健康被害を招くおそれがあり、近隣トラブルに繋がる恐れがあります。

まとめ

今回のコラムでは、汚部屋を掃除する方法をまとめてみましたが、ひどい状態になってしまう前になるべく自分で解決できるように「いるもの」「いらないもの」に分けながら片付けていきましょう。

 

又、ゴミや荷物が大量になってしまうと、害虫やネズミなどが侵入してきたり、夏場は悪臭がしたりと健康被害にまで発展していく恐れがあるので、片付けをすると共に害虫獣対策も重要になってきます。

 

ゴミ屋敷化になるとゴミの分別や処分は自分一人では難しくなってしまうので、業者にまかせてみてはいかがでしょう。

関連コラム記事

 

ゴキブリ駆除・ネズミ駆除なら

クジョリアにご相談ください!

サイトへアクセス

 ↓ ↓ ↓ ↓

 

ゴキブリ駆除|千葉・東京・茨城の害虫駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

 

ネズミ駆除|千葉・東京・茨城の害獣駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)

 

害虫駆除 | 千葉の害虫駆除は株式会社Qujolia (qujolia-pestcontrol.jp)

 

害虫・害獣・害鳥

 

気になるコラムをチェック

 ↓ ↓ ↓ ↓

お役立ちコラム

ゴキブリの種類と習性は?退治・駆除・対策 (qujolia.jp)

ネズミ駆除の費用相場は?損しない!業者選び (qujolia.jp)

【アパート・マンション】ゴキブリと遭遇しないための予防法 (qujolia.jp)

 

このページのトップに戻る