- 0800-919-6866年中無休 9:00-18:00
- 無料見積もりはこちら
【鳩対策】ソーラーパネルのハト駆除対策
公園や駅前など街のいたる所で見かける鳩ですが住宅地にまで現れるようになっていませんか?
「自宅周辺でよく見るようになった」「住宅のまわりに鳩が頻繁に飛んでいる」「ベランダの洗濯物が糞まみれで困ってる」「鳴き声や羽・フン害が心配」「フンまみれで悪臭に困っている」等々・・・ハトによる被害が深刻化しているエリアも存在しています。
公園や神社などで見かける鳩が何故か自宅にやってくる!!築年数が経った住宅でも、新築で建てたばかりの自宅であっても鳩のフンに汚染されてしまったら不快感だけでなく健康面に影響がないか心配になりますね。
鳩が戸建て住宅の屋根によく留まっているのを見かけ、外壁や洗濯物が糞で汚されていたら屋根に設置されたソーラーパネルの隙間に巣を作られているかもしれません!
今回は、ハトの習性を交えながら太陽光パネルでのハト被害対策についてご紹介します。鳩の追い出し方法やハトを寄せ付けない対策を是非参考にしてみてください。
目次
鳩はなぜソーラーパネルに巣を作るの?
公園や森林があるにも関わらず、なぜ鳩は住宅のソーラーパネルに巣を作るのでしょうか。
鳩は、餌場とは違う場所をねぐらにしたり繁殖期は子育ての準備のために、つがいで巣作りの場所を探します。場所選びは様々ですが、基本的に外敵が少なく雨風しのげるような場所を選ぶようです。
鳩は、必ずしもソーラーパネルだけに巣を作る訳ではなく、樹木以外にもベランダの室外機の裏、非常階段など人の気配が少ない場所が比較的安心するようです。頻繁に来るようになると、鳩は「お気に入りの場所」と「ここは安全」と認識すると巣作りをはじめたりねぐらとして住み着いていきます。
Q.「なぜソーラーパネルに巣を作るの?」
A.「雨風凌げて外敵から身を守れる場所だから・・・」
屋根の上に設置された太陽光ソーラーパネルは、鳩が停留(羽休み)しやすい場所。更には、鳩が覗き込んで入れるような隙間があることで、パネル裏に侵入し、雨風をしのげる空間であるため、ハトが巣にしやすい空間です。
外敵でもあるカラスは、狭い場所を嫌うのでソーラーパネルの隙間には入れません。鳩にとってカラスから逃れるのにも丁度良い場所になるのかもしれません。人間や猫などの外敵も少ないため、鳩にとって巣場所にするのに最適な場所と言えます。
放っておいてはダメ?!鳩のフンによる悪影響
鳩が屋根に住み着いてしまっても気にせず放置している方も少なくありませんが、鳩のフン害による悪臭や汚れによって、壁や庭が糞尿まみれで美観を損ねる・錆びの発生・機械の故障・感染症のリスクを懸念される方も多いのが現状です。
乾燥して細かくなった鳩のフンを吸い込んでアレルギー症状・喘息や肺炎などの他、鳩から媒介する感染症など様々な健康被害を招く恐れがあるのでフンを放置するのは危険であると言えます。
更には、糞の悪臭によって体調を崩す方も多くいらっしゃいます。
フン清掃の注意
ハエ・ゴキブリ・寄生虫などが湧くとかなりの悪臭と不衛生な環境に汚染されるため、放置せずにこまめに掃除をしましょう。
フン清掃の際は必ずマスク・手袋・ゴーグルなどを着用して行ってください。
鳩に餌付けや勝手に飼育はダメ?
公園や神社でポップコーンなどのエサを与えた経験のある方は多いのではないでしょうか。
餌付け・餌やりをすることで鳩が頻繁に集まるようになり、フン害や騒音被害など近隣への悪影響が懸念されます。
可愛らしい生き物であっても、住み着いてしまうと様々な問題が発生するため「餌を与えないで」と各地域では餌やりを禁止している自治体も多いです。
過去には自治体から注意喚起を促しても餌やりを辞めず、近隣の迷惑になっているといったテレビニュースの報道でもありましたが、例え一羽の鳩であっても鳩への餌やり行為で周囲の生活環境が損なわれている場合は、不適正飼養として動物愛護法の処罰対象となる場合があります。
又、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律で保護されているため無許可で捕獲・卵ヒナの採取・飼育・殺傷処分は禁じられています。
鳩やカラスなどの野鳥には鳥獣保護管理法と言われる法律によって国から保護されているので野鳥を無断で捕まえたり、傷つけたりすると100万円以下の罰金もしくは1年以下の罰金が科せられる可能性があるので注意が必要です。
鳩駆除方法とは?
鳥獣保護管理法により基本的な駆除方法は、追い出しがメインになります。
帰巣本能が高い鳩は、お気に入りの場所や一度巣を作った場所に執着するので再び戻ってくる習性があるため、鳩が再び来ないようにスパイク(剣山)や隙間を塞ぐなどの対策を行います。
駆除業者も鳥獣保護管理法と野鳥の生態系を守るためにも直接傷つけたりせず、捕獲許可申請不要の方法で追い出し駆除を行っています。
巣に卵やヒナがいる場合、許可なく勝手に処分することは禁止されていますので、巣立つまでそっと見守り、空っぽになった巣を確認してから巣の撤去をしましょう。
それまでの間は、以下の方法で対処しましょう。
・こまめにフン清掃を行い様子を見守る。
・巣だったら巣の撤去と掃除や消毒をする。
・鳩よけ対策で二度と巣を作らせないようにする。
・屋根のソーラーパネルの場合、高所作業は必ず業者に依頼する。
(剣山・金網ネットで隙間を封鎖する)
・ベランダの場合は、スパイクや防鳥ネットをすき間なく全面に設置する。(業者に依頼するのが効果的)
鳩の卵・雛・巣立ちまでの期間孵化から巣立ちまでまでの期間は約3週間~1カ月ほど。抱卵の時期を含めると40日前後かかります。 |
卵やヒナがいる巣を撤去したい場合は、役所・各自治体にご相談の上、捕獲申請許可を取らなければなりません。
但し、許可証をもらうまでは様々な手続きが必要です。書類の手続きを行い、捕獲許可までの日数が1~2週間程度掛かる場合があり、申請が下りるまでの間にヒナが巣立つ可能性もあり、基本的に巣立ちまで待ってから駆除・撤去を行います。
捕獲の許可を得てから捕獲処分や巣の撤去を行った後、再び巣を作ったり、その場からなかなか鳩が離れない場合があるので再び被害に遭わないよう対策が必要です。
「鳩を追い出すだけじゃ意味がない」とお考えの方も多いかと思いますが、実際にただ追い払うだけでは意味がありません。
再びやってくる可能性が高いことを想定した上で害鳥防止対策は重要です。
申請などの手続き不要な追い出し駆除でも効果は期待できるので、捕獲の必要性や鳩を寄せ付けない対策について詳しく知りたい方やスムーズに解決させたい方は、専門の駆除業者にご相談・見積もりを依頼してみましょう。
太陽光ソーラーパネルの故障に注意!
鳩(ハト)に巣をつくられてしまうことで、糞害が深刻になり、何かしらの原因で高価なソーラーパネルの故障や破損に繋がる恐れがあります。
屋根や雨どい、ベランダが糞だらけになってしまうと不衛生で美観を損ねてしまうのも大きな悩みの種です。
できれば自分で掃除をしたいものですが、屋根などの高所作業となると、ケガや落下の危険があり、清掃作業も非常に困難になります。
そのような場合には、専門の業者に糞(フン)清掃並びに寄せ付けない対策を依頼してみると安全です。
被害が大きくなる前の防護対策で害鳥被害を避けることがとても重要です!
鳩(ハト)は執着心が強く帰巣本能が高い
ハトは食欲旺盛なため一日に多くの糞をします。飛来してくるハトの数が増せば、思いがけないほどの量の糞(フン)を屋根周囲、ベランダ、庭先に糞害が生じます。ハトは餌を探しに出かけては戻ってくる・・・同じ場所に糞を落とします。
巣を撤去しても、鳩は同じ場所に戻ろうとする執着心が強く帰巣本能が高いので、そう簡単には離れていきません。
再び同じ場所に巣をつくろうとするのは自分の糞への執着があるからとも言われています。
糞や臭いが残っているとそのニオイに安心して戻ってくるようです。
巣を撤去だけでは
ハト被害は解決できません!
「フン掃除や侵入防止が大切」
屋根に集まる鳩の様子は、下から見ると被害の大きさに気づきにくいこともあります。
梯子や足場などを使用する鳩駆除作業では、専門の業者でないと大変危険です。
鳩のふんをそのままにしないで
鳩(ハト)の糞には、酸が含まれているため、糞がこびりついたままで放置すると金属や塗装の劣化やソーラーパネルの効率が低下で故障する場合があります。
ハトの駆除費用だけに留まらず太陽光ソーラーパネルの故障で更に費用が生じてしまう恐れがあります。
鳩の糞を放置していると、乾燥した糞が風と共に舞い散り、気付かずうちに鼻や口に入ってしまうと感染症やアレルギーを引き起こすことも…。
雨が降れば汚染した雨水として雨どいから庭先に流れ落ちてくることもあるので、排水が詰まったり家周辺が糞で汚染されてしまいます…。
清掃時は、水で流すだけでなく溜まった糞は、詰まりの原因にもなるのでしっかり取り除きゴミとして処分しましょう。
鳩(ハト)被害が大きくなると、健康被害や風評被害、様々な影響を及ぼし経済面でも被害額が大きくなる恐れもあります。
放置をせずに、専門業者のサポートをもらいながら早めの対策がおすすめです。(ハト駆除について)
鳩(ハト)による感染症とは?
ハトの糞には酸が含まれているため、そのまま放置をしていると金属や塗装の劣化、腐食を促進してしまいます。
それだけでなく、ハトの糞には感染症の原因となるウイルスや病原菌が多く繁殖しており、ハトの羽毛からアレルギー症状を引き起こす場合もあるため注意が必要です。
なかでも最も恐ろしい感染症は「クリプトコッカス症」と聞き慣れない感染症のひとつですが全国で死亡例もある恐ろしい菌です。
「クリプトコックス症」はカビの一種でクリプトコックス属真菌によって引き起こし肺の中で増殖します。
経口感染となるため、乾燥に強いクリプトコッカス属真菌がハトの糞に多く含まれているため、その糞を放置し、古い糞でも菌は生存しているため油断は禁物です。
多くは健康な大人には掛かりづらいと言われ発症したとしても重症化することは少ないようですが免疫力が低下している人や小さなお子様など感染リスクは高く、重症化してしまう場合があるので、清掃する時にはマスクや手袋を付けましょう。細かい糞(フン)が舞い散らないよう風の強い日など避けながら掃除を行いましょう。
被害対策:鳩よけ防鳥ネットで侵入防止
ハトにはに帰巣本能があるため、巣をつくり糞をしていた同じ場所に戻る習性があります。
ソーラーパネルと屋根の隙間に入り込まないよう亀甲金網やテグスなどでガードする施工を行うのが有効的。
この施工はソーラーパネルや屋根を傷つけることなく効率的な方法です。
ソーラーパネル専用の対策製品として市販で購入される場合、屋根の見た目も損ないたくない場合には同色に合わせたネットを選ぶことができます。
ハト対策では施工方法によって太陽光発電システム保証サービスが受けられるか施工前に必ず確認しましょう。
自分で屋根の上にのぼり作業するのは大変危険です。施工の際には十分な注意と安全な対策が必要になるので安全第一を考えて業者に依頼をしましょう。
ハトがそばにいる時や巣にヒナや卵がいる場合、撤去は難しく、許可なく勝手に捕獲、処分することは鳥獣保護法により禁止されています。
法律に基づいた駆除対策として、野鳥を直接傷つけたりせずに追い出し、被害の状況を確認した上で、防鳥ネットの他、様々な対策で被害を防ぎましょう。
クジョリアの鳩(ハト)駆除対策施工事例
クジョリア施工事例
千葉県白井市のA様のソーラーパネルのハト駆除|千葉・東京・茨城の害鳥駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)
千葉県富里市のK様の鳩(ハト)駆除|千葉・東京・茨城の害鳥駆除・防除・対策専門のQujolia(クジョリア)
|
まとめ
都内各地でも多く目にするようになった太陽光発電ソーラーパネル。
ソーラーパネルの故障に繋がるだけでなく大切な家屋への二次被害や健康被害に繋がってしまうと多くの損害が生じてしまいます。
設置に合わせてハト防止を行うことが被害を阻止することができます。
防鳥ネットや亀甲金網などを設置するのは素人では難しいといった声が多く聞かれます。
高い場所での施工や清掃は危険が伴いますので、状況に合わせた施工でより安全で効率よく確実にハト対策を行いたい場合には専門の業者に依頼することをおすすめします。
関連記事
鳩の糞は危険?フン清掃をする時のコツと注意 (qujolia.jp)
自分でできるベランダの鳩よけ対策とおすすめ商品 (qujolia.jp) ソーラーパネルや屋根の鳩(ハト)被害・その他害鳥でお悩みの方、害鳥対策を検討している方は、クジョリアへお気軽にご相談ください。
|